レンジ

レンジの場所って意味がある!レンジの作られる場所の意味を紐解いてみた

にゃんこ先生

遊人です!

今日はチャートは出さないのですが図で解説します。

まずレンジってなに?
って方には以前の記事を何個か紹介しておきます。

 

 

1.レンジの中はなにが起きているかを理解する

2.レンジの性質の理解

3.レンジは転換サインでもある

 

 

内容に入っていくのですが
レンジの場所の意味を考えたことありますか?

レンジには2つの種類があると思っています。

 

 

1、トレンドを継続させるレンジ
2、トレンドの転換を知らせるレンジ

 

 

この2つを解説していきます。

 

 

1.トレンドを継続させるレンジ

 

これはもう一段トレンド方向に伸びるレンジです。

図を見てください。

 

 

 

 

全体が上方向にトレンドを作っていて
赤で囲った場所が一旦レンジになっている場所です。

ということは画像のような場合
全体は上目線なので(UPtrend)
ロングに追従することになります。

ということはレンジは上にブレイクするイメージで
ブレイクしたら乗っていくということです。

これが一般的なトレンドフォローですね^^

 

 

2.トレンドの転換を知らせるレンジ

 

次に転換部に出るレンジになります。
転換に出るレンジは画像の通りです。

上昇トレンド(UP trend)
から
下降トレンド(DOWN trend)
に切り替わる際に起きるレンジです。

画像だと
下にブレイクしたところから、目線が下になっていきます。

チャートパターンとかで考えると
エリオットがこの形になります。

実はこっちが一般的かなと思います。
これがよくいう天底で現れるレンジですね!

 

 

2種類のレンジがどっちなのか?を見極めるコツ

それにはまず上位足の環境を考えます。

上位足がゴールに来ているなどであれば、
そこは転換のレンジの可能性が高いです。

逆に上位足のゴールがまだまだ先であれば
トレンド継続のレンジになります。

つまり上位足がいまどの位置にいるのか?
を考えることです。

 

 

まとめ

上位足がどの位置にいるのかが大事です。

実はこれが本来のマルチタイムフレーム分析
(通称MTF)
の使い方です。

この環境の見方を身につけることによって
利を伸ばせるか、エントリーできるか?
などが決まってきます。

実は実はこのブログは
その環境の見方を中心に書いています。

環境がわかっていれば、エントリータイミングが適当であっても
勝てるからです。

大枠の進む方向がわかっているからです。

まずは環境の分析力を上げる必要があり、それがわかった上で
リスクリワードをよくするためにエントリータイミングを考えていくのが普通です。

よく初心者にありがちなのでエントリーの仕方ばかりに目がいって
負けているパターンです。

・ヒゲで狩られた
・逆行された

いろいろ聞きますが
すべて環境がどういう状態がわかってないからです。

・そもそもなんでヒゲが出たのか?
・そもそもなんで逆行されたのか?

を考えましょう!

その環境次第で上に行くかきまり、
トレンド道中になるのか?
ゴール付近なのか?
によってレンジの意味合いが変わってくるということを覚えておいてください!

 

 

今はわからなくても、
わかるようになる時がきますので^^

 

相場を見るときの片隅に今回の考えを置いてくれたら嬉しいです♪

ABOUT ME
にゃんこ先生
にゃんこ先生
トレードを教えたりしてる人
トレーダー/事業家
にゃんこ先生から見て学べるオンラインサロンMITEMITE主催
100~500万通貨で、月間300pips以上を安定。
トレードの講師もしていて、生徒さんから億トレーダーもチラホラ出てきました。
テクニカル等の詳しい解説は等ブログ|
下の画像をクリックして職人トレーダーになるためのロードマップをGET!

記事URLをコピーしました