はじめに
このページではできるだけわかりやすく(おもしろく)FXとはなにか?を解説したページです。
僕自身、FXをはじめる時に色々調べてみたのですが、僕が理解力がないのか文章だらけでわからなかった経験がありましたので、図や笑いを取り入れながら解説できたらと思います^^
 
トレードができるようになるまで最低知識はつくようになっています!
 
 
 
スマホで見る場合、図が見づらい場合があるので、横向きにしてみてください^^
 
 
為替取引とは?
世界のお金を売買することやで!
1ドル=100円とするとして
これを買っておいて
価値が上がって120円になって売ったら
20円の利益になる。
 
 

 
 
 
スマホを1万円で買って、実はそれが限定モデルで2万円の価値になったとする
そこで売ったら1万円の利益になる!
 
 
 
	
	にゃんこ先生
	 じゃぁ1ドルって名前の物を買ったイメージで考えてみよか!わかりにくかったら1ドル硬貨1枚を買うイメージでもえぇで^^
 
 

 
 
	
	にゃんこ先生
	 物ではなく、お金になっただけで本質的には物販と変わりないで!
 
	
	なめにゃん
	なるほど、お金っていう物を買ったと思えばいいんですね!
 
	
	にゃんこ先生
	そ!その通り!お金という物を取引することを為替取引って言うだけ!安く買って高く売る!商売の基本やな^^ 
 
 
 
 
FXの不思議なところ
 
ここでFXのおもしろいところを紹介します
FXは『売り』からできるということ
	
	にゃんこ先生
	これはとても不思議な現象や、さっきの例えをもう一回だすで 
 
 
 

 
 
 
 
	
	にゃんこ先生
	 これは先に『買って』価値が上がったら売ってるやろ?
 
	
	なめにゃん
	物がないのにどうやって売るんですか!それがわかんないんです!!
 
 
先に売ることができるFXの仕組み
 
	
	にゃんこ先生
	なめにゃんがスマホ(1万円の価値)を持ってるとするやろ、それをワイがもらう! 
 
	
	にゃんこ先生
	これを売ってくるわ、そうすれば1万円の現金ゲット! 
 
	
	なめにゃん
	お前のものは俺のもの!みたいなジャ○アンみたいな発想やめてください!
 
	
	にゃんこ先生
	 これを売ったとして、数年後に電気屋いったら同じスマホが1000円であったら買うとする
 
	
	にゃんこ先生
	元気出してや・・・ほんまにやらんから笑 ほんでや、なめにこのスマホを返す 
 
 
 

 
 
	
	にゃんこ先生
	 なめにゃんにはスマホが戻ってきて、にゃんこ先生は現金9000円ゲット!だれも傷付かずにお金が湧き出てきたな!
 
	
	にゃんこ先生
	 ちなみに物がないところで、〝売る〟わけやから、空(から)売りっていうで!トレーダーの世界ではショートって呼ぶことが多いな^^
 
 
 
余談ですが
買い注文を入れることを
→ロング
売り注文を入れることを
→ショート
 
と、トレーダーの世界では呼ぶので覚えておいてください^^
 
 
 
	
	にゃんこ先生
	ほな、実際のショートの仕組みを解説してみよか!さっきみたいに〝1ドル〟って名前の物を買うイメージか1ドル硬貨を買うイメージをもってくれたらわかりやすいと思うで^^
 
 
 

 
	
	にゃんこ先生
	ここではにゃんこ先生がトレーダーとして考えてな!やることが多そうやけど、トレーダーはアプリでポチってボタン押すだけやで^^
 
 
 
 
 
 
 
 
 
証券会社って?
 
 
	
	にゃんこ先生
	 簡単にいうと為替とか株とか取引するための仲介会社やな
 
	
	なめにゃん
	え!?そりゃあ農家の人と直接の連絡先知らないし、スーパーっていろんな食材売ってるじゃないですか
 
	
	にゃんこ先生
	 そやな、証券会社ってそれと同じで、いろんな株とか海外のお金とか扱ってくれてると思ってえぇで!いろんな種類の物を買うことができるんやで^^
 
	
	なめにゃん
	証券会社=スーパーみたいなものって覚えておきます!
 
 
 
 

 
 
 
 
	
	なめにゃん
	証券会社って良い会社ですね『無料』でいろんな物を置いてくれて
 
	
	にゃんこ先生
	 そんなことないで、証券会社には手数料を払ってんねん
 
	
	にゃんこ先生
	 ATMなんかでも、お金を下ろす時に手数料かかったりせぇへん?
 
	
	なめにゃん
	かかります!腹立ちますよね!なんで自分のお金なのに手数料取られんねん!って
 
	
	にゃんこ先生
	 関西弁がうつってるで笑 そやな証券会社はワイらから手数料をもらってんねん
 
	
	にゃんこ先生
	 FXでは売買するたびに手数料を取られる。このことを『スプレッド』って呼ぶで^^
 
 
 
売買するために証券口座を作ろう!
 
	
	にゃんこ先生
	 証券会社の説明したんやけど、トレードするには証券会社用の口座を作らなあかんねん
 
	
	にゃんこ先生
	 売買することやで、頻繁に使うから覚えておいてな^^
 
	
	にゃんこ先生
	 証券会社で銘柄を決めて、トレードするにはそれ専用の口座が必要やねん、それを証券口座って呼ぶで^^
 
	
	なめにゃん
	なるほど!専用の口座ですね!さっそく作ってきます!
 
 
 
証券会社で紹介してくれる銘柄を決めてトレードするには、証券口座を作ります。
ここで注意点があるので説明していきます。
 
 
	
	にゃんこ先生
	 スーパーもいろんなスーパーあるやろ?あれと同じでいろんな会社がある
 
	
	にゃんこ先生
	 これは賛否両論わかれるところやけど、初めは海外の口座がえぇと思うで^^
 
	
	にゃんこ先生
	 ワイも使ってる口座なんやけど、なんで海外の口座が良いが説明するわな^^
 
 
 
初めは海外の口座が良い理由
 
	
	にゃんこ先生
	 このかっこいい名前のシステムは日本の口座にはないんや
 
	
	にゃんこ先生
	 ゼロカットっていうのは、自分がトレードして失敗しまくって、10万以上の損失を出したとしても、0円になるだけやねん
 
	
	なめにゃん
	それって普通じゃないんですか?10万いれて、10万なくなるって普通ですよね?
 
	
	にゃんこ先生
	 自分の入れたお金以上の損失は日本の口座やと払わなあかんねん。つまり借金になる
 
	
	にゃんこ先生
	 スキルがないうちは海外の口座でやった方がいい理由はここやな!
 
 
 

 
 
 
	
	にゃんこ先生
	証券口座に入れておくお金のことを証拠金っていうで^^
 
 
 
 
 
	
	なめにゃん
	なるほど!でも海外の口座ってなんか怖くないですか?
 
	
	にゃんこ先生
	 そんなことないで!海外でも普通にトレードできるし入出金も簡単なところもかなり増えてるしな^^
 
	
	なめにゃん
	なるほど!じゃぁ日本の会社は全然ダメってことですね!
 
	
	にゃんこ先生
	 それがそうでもないで!日本の会社はいっぱい稼いだ時の税率が優れてるねん、ただ利益が出てないうちはゼロカットがついてる方が安心やと思うで!
 
	
	なめにゃん
	税率ですか!なるほど!確かにゼロカットがある方が安心!
 
 
ここではさくっと解説しますが
日本の証券会社の場合は税率20%です。
海外の場合は普通に所得税がかかります。なので稼ぐ金額が多くなれば税率が上がります。
 
トレードでの利益が年間で1000万は余裕で超えるよ!ってレベルなら、日本の口座に切り替えても良いかと思います!
 
口座作成は無料なので、作っておいて損はないです^^
 
	
	にゃんこ先生
	初めはスキルをつける時期やからどの面を取っても海外の口座の方が最初はえぇと思うで^^
 
 
にゃんこ先生のおすすめの海外口座はコチラから登録できます!
 
 
ちなみにこのリンクから口座を作っていただき、実際トレードしてもらえると会社の方から報酬がいただけます。
みなさんからいただくのではなく、会社から「紹介してくれてありがとうな!」の報酬がいただけるので、このブログがよかったと思ったら、登録してみてくださいね^^
 
	
	にゃんこ先生
	口座を作ればみんなも形はトレーダーや!でもいきなり大金突っ込んだらあかんで!やったらあかん!なめたらあかん!
 
 
はじめに証券口座に入れる資金はどれくらい?
 
	
	にゃんこ先生
	 正直、どれだけ余裕があるかによるけど、5万〜10万がえぇと思うで!
 
	
	なめにゃん
	資金いっぱいあっても5〜10万円の方がいいですかね?
 
	
	にゃんこ先生
	 そやな、初めから勝負する必要ないし、トレードの実力がついてからでえぇと思うで^^
 
	
	なめにゃん
	僕をみくびらないでください!20万くらい余裕があります!
 
	
	にゃんこ先生
	 
じゃ5万入れよか!20万余裕があったら、もし5万円がなくなったとしても、また再起できるから心に余裕がでると思うで!
 
	
	なめにゃん
	はぁ・・・(初めからガッツリ入れて稼ぎたいのになぁ)
 
	
	にゃんこ先生
	 投資で一番大事なことは〝冷静〟であることやと思う。人間、ピンチになると焦るから常に余裕をもってトレードした方がえぇで^^
 
	
	なめにゃん
	はぁ、そういうもんですか(こっそり20万いれちゃおっと)
 
	
	にゃんこ先生
	 ちなみにスキルはめちゃくちゃあるのに、冷静になれずに退場していく人は少なくないで、お金を生み出す源泉である資金は大事にした方がえぇと思う
 
 
 
 
 
	
	にゃんこ先生
	資金が潤沢にあっても、最初は数万で始めて、スキルがついたら資金を入れていくのがオススメ!
 
 
 
 
 
資金が少なくてもトレードできるレバレッジ
	
	にゃんこ先生
	 資金が少なくても大きなお金を稼ぐ方法があるで、それがレバレッジ!
 
	
	にゃんこ先生
	 レバレッジは「てこの原理」と同じで少ない力で大きな力出せることや、トレードでは少ない資金で大きな資金を動かせるってことやで^^
 
	
	にゃんこ先生
	 例を出してみよか!自分が買い物に出かけてて10万円をもってたとしたら10万円分しか買われへんよな?
 
	
	なめにゃん
	10万もってて、10万円しか買い物できないって普通ですよね?
 
	
	にゃんこ先生
	 それが10万を超えても買い物できるのがレバレッジやで
 
	
	にゃんこ先生
	 これがFXの強みでもあるな!ちなみに国内の口座だとレバレッジ25倍が最大で、10万円もってたら250万まで注文が可能!
 
	
	にゃんこ先生
	 ちなみに海外の口座だとレバレッジ1000倍とかのもあるで
 
	
	にゃんこ先生
	 ネットとかでレバレッジが怖いっていう人がいるけど、そんなことないで!それを次で解説するわな^^
 
 
 
 
レバレッジをかけても怖くない理由
	
	にゃんこ先生
	 10万いれておいたら、1000倍やから1億円の取引ができるようになる
 
	
	にゃんこ先生
	 そ!でも最大1億できるようになるだけでそれ以下でもいいんやで^^
 
	
	にゃんこ先生
	 財布に10万入ってて買い物いくたびに、全部使うやつおらんやろ?
 
	
	にゃんこ先生
	 お、ミニマリストやな!レバレッジは財布が大きなったイメージやで
 
	
	にゃんこ先生
	 1億円もってても全部使わんくてもえぇ、でも選択肢が多くなる。10万円だと20万円分は買われへんけど、1億なら20万でも30万でも買える
 
	
	にゃんこ先生
	 そうそう、レバレッジをあげておいて、エントリーする時は無理のない範囲でやっていくとえぇで!
 
 
レバレッジは各証券会社のページよって設定することが可能です。
法律で日本はレバレッジ規制がされており、25倍が最大となっています。
海外の口座では制限がないですが、僕がおすすめしているXMでは888倍が最大となっています。
レバレッジの設定を最大にしておき、注文を入れる時に少なくしておくのがベターだと思います。
 
	
	にゃんこ先生
	レバレッジ最大でも注文する時に無理なエントリーせんかったらえぇだけやで^^
 
 
デモトレードをはじめよう!
 
	
	にゃんこ先生
	 ちなみにデモトレードっていって、自分のお金を入れずにトレードできるサービスがあるで!
 
	
	なめにゃん
	え!?初心者のために証券会社からお金を出してくれるんですか!?
 
	
	にゃんこ先生
	 世の中甘くないで笑 練習用に口座を貸してくれて、そのままトレードもできるサービスやな。ちなみにこれはトレードで利益を上げても自分の利益にならんけど、負けてもなにもない。本当に練習って感じやな^^
 
	
	にゃんこ先生
	 デモトレードで利益が上がるまでスキルをつけていく、それまでは資金を貯めるのもありやと思う。投資はお金がある方が圧倒的に有利やからな!
 
	
	にゃんこ先生
	 練習で結果出せないと、本番では絶対出されへんからな!良い心がけや^^
 
 
 
	
	にゃんこ先生
	デモトレードもさっきの海外口座解説できるページで、始めれるで!
デモトレードの口座を作るから、デモ口座って呼ばれたりする!
 
 
一応ボタン貼っとくわなー!
 
 
どうやってトレードする?
	
	なめにゃん
	証券会社とかの仕組みはわかりましたけど、どうやって具体的にトレードするんですか?証券会社に電話とか?
 
	
	にゃんこ先生
	 いろんなアプリがあるんやけど、MT4が一番いいと思う
 
	
	にゃんこ先生
	 TradingView(トレーディングビュー)ってのがあるけど、これはそんなに高くないけど有料やから最初はオススメせんかな
 
	
	なめにゃん
	なるほど・・・MT4を使ってトレードするっと(メモメモ)
 
	
	にゃんこ先生
	 MT4を使ってトレードするわけやけど、チャートを見ながらいつのタイミングで売買するか決めるねん
 
 
 

 
 
 
	
	にゃんこ先生
	 これを見て分析するんやけど、実はトレードには2種類の分析方法があるねん
 
 
 
 
ちなみにMT4以外にも証券会社が出しているアプリとかがありますが、僕が実際に使ってみた感想はMT4が一番使いやすかったです。
ここはあくまで個人的な感想なので、人によると思います。
 
 
テクニカル分析とファンダメンタルズ分析
 
	
	にゃんこ先生
	 分析方法には〝テクニカル分析〟と〝ファンダメンタルズ分析〟がある
 
	
	にゃんこ先生
	 テクニカル分析はさっきのチャートをみて分析することやで!
 
	
	なめにゃん
	なるほど、ファンダメンタルズ分析はどのような分析なんです?
 
	
	にゃんこ先生
	 ファンダメンタルズ分析はチャート以外の要因で売買を決めることやな、ニュースとか他の要因で考える
 
	
	なめにゃん
	なるほど、にゃんこ先生はどちらの分析をしてるんですか?
 
	
	なめにゃん
	なるほどーファンダメンタルズ分析はダメなんですか?
 
	
	にゃんこ先生
	 んーこれは自論やけど、例えば日常でニュースを見てるとするやろ
 
	
	にゃんこ先生
	 その時に色んな意見ない?一つのニュースに対して良い意見あったり、悪い意見があったり
 
	
	にゃんこ先生
	 そうやでな、ニュースや他の要因で売買を決めるってあいまいさがあるイメージやねん
 
	
	なめにゃん
	わかりました!テクニカル分析できるようになります!
 
 
 
 
テクニカル分析やファンダメンタルズ分析どちらが良いかというのはスタイルの問題なので、どちらが良いとかないと思います。このブログではテクニカル分析のみ解説しています。
 
 
	
	にゃんこ先生
	ブログはテクニカル分析の宝庫やでー!よかったら過去記事みてやー!
 
 
 
トレードスタイルの種類を覚えよう!
 
	
	にゃんこ先生
	 トレードをする時間でトレードの名前変わるって知ってた?
 
	
	なめにゃん
	知ってるわけないじゃないですか!僕、今日が初めてなんですから!
 
	
	なめにゃん
	トレードする時間って何時にトレードするかってことですか?
 
	
	にゃんこ先生
	 そうではなくて、エントリーして決済するまでの時間の長さやな
 
	
	にゃんこ先生
	 エントリーは〝ロング〟や〝ショート〟の注文を入れることで、決済は注文入れたのを決済することやな
 
	
	なめにゃん
	なるほど、注文して入れて、決済するまでの長さによって名前が変わるってことですね?
 
 

 
 
	
	なめにゃん
	なるほど、にゃんこ先生のオススメはどのスタイルですか?
 
	
	にゃんこ先生
	 な、なるほど…話を戻すけど、明日の予定はわかるけど、来月の予定ってわかりづらいよな?
 
	
	にゃんこ先生
	 それと同じで、スイングトレードだと長期間になるから、どんどん自分の予想を超えてしまう場合があると思ってる
 
	
	なめにゃん
	なるほどーじゃぁデイトレよりスキャルピングの方がいいんじゃないですか?
 
	
	にゃんこ先生
	 確かに、予測できるけど、スキャルは売買を早めにしてしまうから、画面に張り付かなあかんことがある
 
	
	にゃんこ先生
	 そうそう、だからワイ的には一番バランスの取れたデイトレードが良いと思ってるで^^
 
 
 
 
ここはトレードスタイルの説明です。
僕自身、デイトレードを推奨しています。
寝る前に決済した方が精神的に楽だなって思ったのと、いろんなことを試してデイトレードが一番バランスが良いと感じましたのでご参考下さい!
	
	にゃんこ先生
	各々でやりやすいスタイルがあるから、それを見つけていくのもありやで!
 
 
 
おさらい
 
 
 
このページで出てきた単語集
FX
為替取引のこと、簡単にいうとお金を売買すること
 
エントリー
注文を入れることエントリーには2種類ある
ロング
買い注文入れること
ショート
売り注文を入れること
 
決済
買い注文入れてたやつを売ること
逆に
売り注文入れてたやつを買い戻すこと
 
 
スプレッド
注文を入れるごとにかかる手数料のこと
証券会社
海外のお金や株を扱ってくれていて、売買させてくれる会社
証券口座
自分がトレードする用のお金を入れる口座、ここに入れるお金を証拠金という、証拠金を使ってトレードしていく
ゼロカット
証券会社のシステムの一つで、入れいてるお金がマイナスになるのを防いでくれるシステム
デモトレード
トレードを練習できるサービスで、バーチャルのお金を運用できる。ここでプラスが出せるようになってから実際にお金をいれていくのが良い
MT4
読み方はエムティーフォー、チャートをみることができるアプリ。ここでエントリーもできる
 
テクニカル分析
チャートを分析して、売買するかどうか決める分析方法
ファンダメンタルズ分析
チャート以外の要因で売買するかどうか決める分析方法、ニュースや世界情勢などをみて判断する
 
 
 
 
スキャルピング
エントリーしてから決済までが、とても短いトレード
デイトレード
エントリーしてから、決済までが、1日以内で終わるトレード
スイングトレード
エントリーしてから、決済までが、2日以上のトレード
 
 
 
 
 
今からFXを始める人へメッセージ
 
ここまでしっかり読んでくれたら、単語や仕組みがわかるようになってるはずです。
 
 
僕がFXトレードをし始めて思ったことがあります。
〝FXは勉強しないと勝てない〟
ということです。
 
これは師匠に言われたことでもあり、本当にそう思います。
 
もし投資する資金が余裕が最初からあるなら、勉強することに使ってください。
 
本でもいいし、教材とかでもかまいません。
 
ワンクリックで稼げるとか、シグナルを送ってもらうとかって色々ありますけど、正直、甘い話はないと思います。
 
僕のブログでは
魚を与えるのではなく、魚の釣り方をシェアする
というコンセプトで書いてます。
 
 
ブログで独学で勉強して、ノートとって、わからない言葉は調べながら、月収100万円稼いだ人もいます。
 
 
簡単な道ではありませんが
スキル=収入
ということを忘れずに、証券口座にお金を入れる前に勉強し、デモトレードから始めるか、少額から始めてください。
 
スキルを勉強している期間は資金を少しずつ貯めるなどして、戦略的に稼いでいきましょう!
楽して稼ぐというのは基本的にはないので、着実にスキルをつけていきましょうね^^
僕のブログでも勉強できるようにコンテンツをアップしていきますので、一緒に頑張っていきましょう!
 
 
行動に移す癖をつけて欲しいので、下のLINE@から僕の方に「初心者ページ読みましたよ!」ってぜひメッセージくださいね!
感想もお待ちしています^^
 
 
わからないこともLINE@できいてくださいね^^