シナリオは上も下も立てておく!事実を元に考える!

にゃんこ先生です!
昨日はGBP/AUDを監視していました。
最初はロングのシナリオを立てていました。
そしてこのようなイメージで考えていました。
上に行く場合は
白の波形のように上がればロングを狙っていましたが
急落し、下に落ちておきました。
この時点でシナリオが下へと変更。
青の四角がトレード範囲になってしまいました。
ですが、このまますんなり下がるにはまだ時間がかかると思い
放っておくと深夜帯にもつれ込むため、エントリーはしませんでした、
結果はちゃんとショートの波が出ましたね^^
金曜で相場も終わりなので、みてませんでしたが
結果はちゃんと水平線まで届いていました!
僕はいつも相場は事実ベースで考えています。
これは生徒さんにも教えていることです。
おおよそのシナリオは希望的観測でしかない。
ここでこうなったら入る!
というは型なので、負けにくいです。
メンタルも安定します。
そうするともし負けても
「自分は相場に対してベストなことをした!」
っと思えるので、メンタルにダメージが少ないです。
この考えが大事。
ブレイクアウトを取る場合
「ブレイクしたかどうか?」
という事実が大事です。
事実ベースでチャートをみて考える。
安定度を増すためには良い処方箋になります。
僕は急落したという事実を持って目線を下に切り替えました。
そして上も上に抜けたという事実が出たら入ろうと思ってました。
こういう考えが大事です。
ある程度相場がわかるようになると特に必要です。
僕の経験上、相場がわかると。。。。相場力とでもいいましょうか^^
相場力があると希望的観測で入りがちです。
「もう上がるっしょ?」
的な笑
これは負けていく元です。
僕が経験したので痛いほどわかります。
事実ベースだと相場力があればあるほど獲得pipsが勝手に増えます!
これも経験してるからわかります。
事実ベースでシナリオと立てるとシナリオは意味を成すのでそういうシナリオを立てましょう!
最初はシナリオを立てれず、形だけ追ってもおっけーです。
相場力がない場合はまずは形をわかるようにするところからやるのがベストだと思います。
余裕が出てきたら上も下もシナリオを立てましょう!
PS
生徒さんがここを取っていました!
ナイスですね!
環境認識もバッチリ!
トレンド中の波に乗っただけですので、
勝ち確のやつですね^^
ナイスです!
もらった画像をそのまま載せていますので、スマホの画面になってますが^^;
良いエントリーだったのでシェアします!