【必読】GBPが急上昇したワケ!?急に上がるところは上位足の背景が絡んでいます!

遊人です!
GBP系を見てみるとおもしろい波形が出ていました。
下落していたトレンドが一気に折り返してきて
上昇していきました。
こういう波は実は先日から話している
上位足に合流する波に起因しています。
そこがまさにコストパフォーマンスが良いところです。
これをよかったら一度みてください^^

今回はその波が出ましたので解説していきます!
急上昇のワケ
GBPAUDを見ていきましょう!
4時間足を見てみると
下降トレンドが出ています。
しかし、上から引けるトレンドラインを割ると急上昇していきました。
これは実はテンプレパターンに近い形です。
フラッグも同じですね^^
この記事を参考ください!

ということはなにかの押し目の部分だったということです。
日足でわからない場合は週足に答えありですね!
週足を見てみましょう!
こんな感じで綺麗なダウを作っています。
ということは分析すると
週足の押し目付近の底であり、
下位足でトレンドラインが引けて抜けてしまうと
週足の波に合流していく!
ということですね!
上昇中の一旦の下降のことをフラッグと呼びますが
それがまさに今回の形だと思います。
イメージをサクッと書いておきますね^^
見にくいですが
青が週足で、日足以下が黒です。
合流したところが、オレンジで囲っています。
ここまで書くことは珍しいのでよかったら頭に入れておいてください^^
これがわかると急激に上がる波を捕まえれたりします。
利確ポイント
今回の場合はかなり上までいきましたが
個人的にはここがトレード範囲で良いと思います。
これはデイトレードレベルのトレード範囲を考えると
伸び幅的にここだろうとということです。
ここで僕が取れる戦略は2つあって、基本的にはここで決済します。
これについては別の記事で紹介しますね^^
まとめ
急激に伸びるポイントのところは上位足の波に乗った可能性大
下位足のパワーが吐き出されるところを上位足の流れを考える
吐き出される瞬間ところがどんな形か考える
デイトレードでの利確ポイントを考える
僕のスタイルはデイトレードなので
できるだけ短時間で、大波を取ろうと考えます。
この先も伸びるかもしれない!
ってポジションを保有することはありません。
根拠があってポジションを保有します。
自分が一番ストレスがない方法でトレードするのがいいですが
軸がなくなると規律がなくなり、一貫性がなくなるトレードをし始めるので
軸はぶれることなくいきましょう。
なので、今回は結果論で上まで取れた
書いてないのは、そこですね。ここが利確ポイントの理由もあります。
生徒さんならわかるかな?
よかったら分析してみてください!
では、また次回♪