レンジで抜けるか抜けないかを見極めるコツを教えます⇨答えはローソク足
遊人です!
最近ずっとレンジの話をしていますね^^
まぁ僕がレンジ得意なのもありますが笑
大きな時間足のレンジは
トレンド発生のポイントを察知できる可能性もあるから美味しいです。
今日はそういうポイントをシェアしていきたいと思います。
レンジの中でのサインを見てみよう!
レンジの中でのトレードポイントは限られていて
初心者にオススメなのがこういう場所です。
そしてレンジの中で内部に戻されるかどうかを知るには
レンジの中でのサインを把握しておく必要があります。
まずはこちらの画像を見てください。
日足がレンジを作っています。
この中でレンジ下限でとあるサインが出ています。
これですね!
ピンバーが発生しています。
ピンバーについてはこちらの記事も参照ください。
この記事でも紹介していますが、
ゴール付近でピンバーが出た場合はそのまま戻される可能性が高いです。
そもそもピンバーとはできる場所に 水平線(抵抗帯)があるからできるものですよね^^
今回の場合はレンジの下限でできていますので
下にいかない場合は上に戻されるのがセオリーです。
そうすると日足で陽線が経っていくので
下位足である4時間以下がトレンドになっていく可能性を秘めています。
結果はスラストアップ気味に陽線が出ていますね^^
まさに強トレンドです!
スラストアップについてはこちらを参照ください。
日足レベルで上に上がることさえわかっていれば
それを捕まえるだけですね^^
ここで大事なのはエントリータイミングになってきますが
環境が上にいくなら
エントリーは下に少し引きつけたところが入ってもいけます。
このように上がるのがほぼ確定しているところはどこなのか?
それが日足レベルなのか?
4時間足レベルなのか?
こういうのを分析していくと精度が上がるはずです。
日足一本が最大化されるところを狙いましょう!
まとめ
ゴール付近に来た時にサインをみてみよう!
ピンバー付近には水平線(抵抗帯)がある可能性大
全体地図のどこにサインがでやすいか考えてみよう!
日足のレンジということがわかっていて
「下限でどうなるかな?」
ってチェックできます。
つまり今の状況がレンジなのか
トレンドなのか?
明確に区別する必要があります。
それにちょっとしたコツがあります。
インジケーターを使わなくてもわかりますが
インジケーターを使うとよりわかりやすくなります。
生徒さんはさらにわかりやすい方法を教えてるのでわかりますね^^
インジケーターでの判断はこちらを参考ください。
この記事で紹介しているパターンも原理は同じです。
これがわかれば少し形がいびつでもトレード可能ですね!
下位足の形より
上位足の流れの向き(ローソク足レベルで)を把握しておくのが
より現場的なので、今回のようなレンジでの戦略を覚えておいてください^^
余談ではありますが
レンジが得意なのは波のスタートがわかりやすいのと
止まる位置がわかりやすいからです。
あと頻繁に現れるのも美味しいポイントですよね^^
トレンドもレンジも取れたらさらに美味しいですね!
得意なパターンをやっていきましょう!
ではまた次回♪
one point advice
セオリーとしてはここまで急に上がらずゆっくり波を作りながら上がるイメージです。
しかし今回は急激に上がっていきました!
なぜでしょうか?
答えは上位足にあり!ですね!よかったら考えてみてください!