【必読】現場レベルでペナントを察知できる方法を順番に紹介します

にゃんこ先生

にゃんこ先生です!

今日はペナントを見つけ方のコツをシェアします。

これがわかるようになるとより現場感がついて、右側がないチャートでも察知できるようになります。

 

 

深い押しと切り下がり&上がりを見る

あとでチャート見たときに
「あ!ペナントだ!レンジだ!」
って気づくことないですか?

出来上がりでみたらわかるのに!

ってやつです。

これには事前に見れるコツを知っておくと察知しやすいです。

ペナントは2点の切り上がりと切り下がりが出たら発生します。

ということはそれに注意すれば良いだけです。

 

 

 

 

 

図で書くとこんな感じですね^^

 

これを実際のチャートに当てはめてみると

 

2020年10月27日 EUR/USD 4時間足

 

こういうイメージです!

 

 

これをすぐ警戒するために僕が心がけていることは
その手前で大きく押し(戻し)があった時です。

ここがポイントで大きく戻しがあったということは波が弱くなっています。

現場ではレンジに入りつつあり、上位足の背景がない限り1発で上にブレイクしていくことは基本的に考えません。

 

チャートでみるとこんなところです!

2020年10月27日 EUR/USD 4時間足

 

 

 

整理すると

大きく戻してきた

レンジの可能性あり

レンジの形を確認
(ボックスorペナント)

高値と安値の動きを見る

ペナントと判断

 

という順番です^^

 

生徒さんには同じみの模式図の上限を試す波が出た時に上限に届かなかったらペナントの可能性あり!
ということですね!

 

 

現場レベルでペナントがわかるようになると波の始まりを見極めることができるため、大きくpipsを取ることもできます

 

 

上位足の背景で変わる利確ポイント

ペナントで気をつけないといけない点として利確ポイントがあります。

利確ポイントがレンジの上限(下限)までなのか、それを超えていくのかも考えれるようになるとベストです。

それはこの動画で解説していますので、ぜひ参考ください!

 

 

現場で見極めてペナントのパワーが出るところを取れるようになりましょう^^

 

 

まとめ

深い戻りの後にペナントを考える

高値と安値に注目

利確ポイントを抑えておく

現場レベルまで見れるように練習する

 

今回のことを覚えても現場で使えないと意味がないです。

それには練習する必要があるのですが
僕がやっていた練習方法は紙にチャートを印刷して、右側を隠してシナリオを立てていくという練習方です。

「別に印刷しなくてもいいじゃん、PCで見ればいいし」

っていう意見もあるかもですが

僕が両方やってみた結果、紙でやった方が記憶の定着がしやすいように感じました。

Kindleで本を読むのと紙の書籍とでは記憶の定着率が紙の方がいいというデータもあるほどです。

アナログですが、僕はそれで練習してから現場でも練習して身につけたので、よかったらやってみてください^^

為になれば嬉しいです!

ではまた次回♪

ABOUT ME
にゃんこ先生
にゃんこ先生
トレードを教えたりしてる人
トレーダー/事業家
にゃんこ先生から見て学べるオンラインサロンMITEMITE主催
100~500万通貨で、月間300pips以上を安定。
トレードの講師もしていて、生徒さんから億トレーダーもチラホラ出てきました。
テクニカル等の詳しい解説は等ブログ|
下の画像をクリックして職人トレーダーになるためのロードマップをGET!

記事URLをコピーしました