【必読】上位足の流れがわかっているとレンジの内部で入れる場所があります!

にゃんこ先生

遊人です!

先日生徒さんと話していて
こんな話がでました!

「レンジ内部から入っていい場合とダメな場合の違いはなんですか?」
という質問です。

それについて今日は回答していきたいと思います。

 

 

上位足にヒントあり

レンジ内部で入って良いかは
上位足の環境次第です。

 

 

例えば
上位足がトレンドだった場合は
レンジ内から勝負できます。

 

 

 

こんなイメージになっていくので
道中にあるレンジでは入っておっけーということになります。

上位足のトレンドに合流する形のところは
レンジ内部で入って良いポイントです。

こういう風に全体のどこを取っているかの
全体地図が大事になってきます。

これがわかると、どこを取れば良いのかがわかり
レンジ内部で入っていいかも判断できます。

その中でサイン(きっかけ)出たらゴーですね!

 

 

 

全体地図から形の意味を考える!

 

全体地図で上位足がどこに行こうとしているのか
を考えるのが大事です。

僕がよく言う例としては
日足や4時間足がレンジの上限に来ていたら
ロングを押さずにショートを構えることが自然になります。

しかし、ショートではなく
ロングを押せる場面があります。

それはもう一個上の時間足が上昇トレンドだった場合ですね^^

図でいきましょうか^^

まずこの場合

 

 

 

 

これだとレンジ戦略で上限からショートを押すのがセオリーです。

しかし、こうなるとどうでしょうか?

 

 

 

これは日足の流れの方が優先されるため
日足の流れに従っていきます。

なので、ここは抜けるレンジということですね^^

 

こうやって全体地図を見ることで
どういう意味合いを今の形が持っているかがわかります。

これがわかるようになると
相場の一旦の動きにビビらず、どっしり構えることができるので
一喜一憂しなくなります^^

さっきのレンジの意味は
こちらの記事を参照ください。

 

 

 

 

レンジの場所って意味がある!レンジの作られる場所の意味を紐解いてみた遊人です!
今日はチャートは出さないのですが図で解説します。まずレンジってなに?って方には以前の記事を何個か紹介しておきます。1.レンジ...

 

 

 

まとめ

全体地図でどこにいこうとしてるか把握する

今の相場の形の意味を考える

以上がわかった上でレンジ内部から入れる

 

ということですね!

実はそのレンジの中でも切り上がり等のサインが発生します。

それが上に行くサインですね^^

エントリーする前にはこういう
サインがでますので、しっかり捉えてエントリーしていきましょう!

環境がわかった上でどこを取ってるか
わかりながらエントリーしましょう!

 

レンジ内部から入っていいかは
上位足がトレンドで伸び代があるかどうかでした^^

 

ではまた次回!

 

One point advice

この全体地図が
ローソク足単位でわかるようになると
デイトレードでかなり有効になってきます。

週足単位だと1週間の流れがわかるからですね^^

ということは
その内部は簡単になります

ローソク足を自分たちが想像できるところはどこなのか?
それを考えていきましょう!

ABOUT ME
にゃんこ先生
にゃんこ先生
トレードを教えたりしてる人
トレーダー/事業家
にゃんこ先生から見て学べるオンラインサロンMITEMITE主催
100~500万通貨で、月間300pips以上を安定。
トレードの講師もしていて、生徒さんから億トレーダーもチラホラ出てきました。
テクニカル等の詳しい解説は等ブログ|
下の画像をクリックして職人トレーダーになるためのロードマップをGET!

記事URLをコピーしました