レートが滞留したら動き出すサイン!4時間以上のトレンドは次の日も美味しい
にゃんこ先生です!
今日はトレンドの追従の話です!
過去の記事でもよく取り上げてる内容でもあるので、そちらも参考ください!
すでにトレンドが出ている波を捕まえるので、高期待値なところでトレードできるようになります。
4時間以上のトレンドを見つける
トレードする通貨ペアを選ぶ時は、すでに4時間以上でトレンドがでいないかを常にチェックしています。
理由は二つです。
1.トレンドが出ていて、日足でみても伸び幅あるなら追従
2.日足で見ると切り返してくる部分なら調整波を狙えるから
この二つです。
まず1から説明してきますね^^
レートの動きの意味を考える
この通貨をみてださい。
GOLDです!
GOLDのチャートはこのようにレンジが続き、4時間足でレンジ帯を抜けました。
この時の次の日がポイントです。
レンジを抜けた後にレートがこのように滞留しています。
ということは一つ下の時間足でレンジを作っているので、下に抜けていくとトレンド追従できます。
要約すると
4時間足トレンド
1時間足レンジ
1時間足のレンジを下に抜けると流れが出る
こうなりますね^^
エントリー場所はここです。
どの時間足がトレンドなのかどうか?
これがわかるだけでもかなり環境分析力が上がります^^
利確ポイントは
日足がレンジなので、下限までですね!
まとめ
4時間足以上のトレンドは美味しい
レートが滞留しているかどうか?
一つ下の時間足で環境をみる
日足のどこをとっているか確認
今回のポイントはとても美味しい局面でした!
生徒さんもトレードされている方が多いみたいで、利益を上げていきました!
まさにGOLDラッシュ!
こういう簡単なエントリーポイントは待っていたらくるので、待っていればおっけーです。
環境がわからない場合は、まずは勉強からですね^^
トレンドとレンジの区分けをしていきましょう!
次回は
2.日足で見ると切り返してくる部分なら調整波を狙えるから
ここを解説していきたいと思いますので、次回もお楽しみに!
ではまた次回♪